こんにちは、ジェニ(@jennie_log)です!
今回は、2020年愛用したベストコスメをご紹介していきます♡
マスクが欠かせなかったこの1年間。
コスメもこれまでとは違う基準で選ぶことが多かった気がします。
メイクをする機会が減ってしまったものの、その分本当に欲しいコスメだけを厳選して買えたので、これぞ!という素敵なアイテムたちにたくさん出会えました♪
今回も韓国コスメが中心となっているので、是非参考にしてみてください〜!
優秀アイテムだけを厳選してみました!
▼2020年ベストスキンケアはこちらをチェック!

Contents
2020年ベストコスメ【ベース部門】
ジョンセンムル スキンヌーダークッション

韓国でも大人気のジョンセンムルのクッションファンデ。
良い噂しか聞いたことがなかったのでかなり期待してたのですが、本当に神アイテムでした!!
とにかく肌をキレイに見せてくれるのに、厚塗り感はナシ。
ファンデの色でカバーするっていうよりかは、ツヤ感でカバーしてくれる感じがとても気に入っています♡

そして、このクッションのすごいところは、とにかくキレイな仕上がりが長続きすること!
最初このクッションを使って外出したとき、トイレの鏡を見て「え?どうした??」って思ったほど肌がツヤツヤで(笑)
ジョンセンムルのクッション、
最初は厚塗り感あったけど時間が経つごとに馴染んでく。自然なツヤ感がでて、肌が綺麗に見えるし
なによりマスク落ちがかなりマシ!✨もちろん全く崩れないのは嘘だけど、マスク外しても化粧崩れがきれいで、外出先のトイレで声上げそうになった。 https://t.co/sYMDipLWf7
— ジェニ🇰🇷韓国カフェブロガー (@jennie_log) June 23, 2020
マスクをしていてもドロドロになることなく、もはや崩れる過程さえ美しいんです。
本当にすごすぎる…
クッションの厚塗り感が苦手って人や、マスクしてても使いやすいツヤファンデを探している人は是非使ってみてください!
キレイな仕上がりが長時間続く
マスクしてても崩れにくい
▼詳しいレビューはこちらをチェック!
https://jennie-log.com/jungsaemmool_cusion-foundation
Huxley(ハクスリー)トーンアップステイサンセーフ

「メイクするほどでもないけど、すっぴんは嫌だな〜」って時によく使ったのがこのトーンアップクリーム。
白浮きしにくく、自然に肌の色ムラを補正してくれるアイテムです♪
このクリームが使いやすいポイントは、変なツヤ感が出ないところ!
表面はさらっと仕上がるので、顔がテカテカになってしまうことはありません。

SPF50+PA+++なので紫外線対策もバッチリ◎
日差しが気になるときも大活躍してくれました!
ジョンセンムルのクッションが下地なしでキレイに仕上がるので、私はこのクリームをファンデーション代わりに使用(クッションを重ねると肌が白くなりすぎて浮いてしまったㅠㅠ)
マスクで肌が弱り気味な人や、メイクで肌に負担をかけたくないときにも便利なクリームです♡
敏感肌でも使える優しい仕様
日焼け止め効果がある
▼詳しいレビューはこちらをチェック!

CLIO(クリオ)キルカバーリキッドコンシーラー

これで3本目かな??
リピ買いし続けている愛用コンシーラーです。
CLIO(クリオ)のキルカバーシリーズということで、お察しの通り…カバー力が鬼。
大きなニキビや気になる赤みも目立たなくしてくれます♪
クリーミーなテクスチャーで、乾燥しないのも使いやすいポイント!

コンパクトなサイズ感ですが、少量でしっかりカバーできるので意外と長く使えますよ。
また、コンシーラーは眉毛の縁取りに使うと、ぐっと垢抜けた印象に♡
キルカバーのコンシーラーは余分な毛も隠してくれるので、縁取りにも使いやすいです!
クリーミーなテクスチャーで乾燥しにくい
コンパクトなサイズ感
SAAT INSIGHT(ザットインサイト) ウルトラセッティング リアルフィクサー

マスクが欠かせなかった今年、一番大活躍したであろうアイテムがこちら!
メイクの仕上げにスプレーすることで、メイクのヨレ・崩れを防止してくれます。
このフィクサーをするかしないかで、メイクの崩れとマスク移りが段違い!!
↓左がフィクサーなし、右がフィクサーあり

マスクの衛生面が気になる人にもおすすめです♡
スプレーするときは、正面からだけでなくサイドからもスプレーするのがポイント!
ちょっとビショビショかな?ってくらい振りかけて、そのあとしっかり乾かすとよりメイクが落ちにくくなります。
↓こちらの動画の説明がわかりやすい!
マスク時代のメイクにお悩みのすべての方に使ってほしい激推しアイテムです♪
(何部門に入れるのか分からなかったので、とりあえずベース部門に入れときました)
マスクを清潔に使える
メイク崩れ・ヨレを防止
2020年ベストコスメ【アイメイク部門】
hince(ヒンス)シグネチャーブロウペンシル

眉メイクが苦手だった私の革命的アイテムがこちら。
一本一本、本物の毛のように描けるアイブロウペンシルです♪
私が持っているのはGLAY BROWN(グレーブラウン)というカラーなのですが、これの色味が絶妙すぎて!

というのも、私は黒髪ということもあって、茶眉だと「メイクしましたぁあ!眉毛描きましたぁあ!」って感じに…
なんとな〜く浮いてしまうことが多かったのですが、このhinceのアイブロウペンシルだと自然でこなれた眉になるんです♡
眉毛はある程度あるけれどなんとなく垢抜けない、自眉を生かしたメイクにしたいって人に特におすすめ!
自眉を生かしたナチュラルな眉が作れる
眉毛を描くのが苦手な人でも失敗しない
▼詳しいレビューはこちらをチェック!

hince(ヒンス)シグネチャーブロウシェイパー

こちらは、アイブロウペンシルと一緒に購入した眉マスカラ。
眉マスカラというと毛を染めるものってイメージですが、こちらは毛を染める+眉の流れを整える+ボリュームUPの3役をこなしてくれるのが特徴!
毛の流れが整うことで、ぐっと洗練された印象にしてくれます♪
カラーは、ペンシルと同じGLAY BROWN(グレイブラウン)を愛用中。

あわせて使うことでさらに統一感が出ますよ♡
これまで眉毛って剃ることで形を整えてきたんですけど、流れを固定するだけで垢抜けた印象になるもんなんですね。。
正直、アイブロウや眉マスカラって地味なアイテムじゃん?
hinceのものを買う意味あるかな?ってちょっと悩んだんだけど、買って正解すぎた😭😭
ちょっと野暮ったい眉のほうが、このアイテムの良さを活かせるはず!
反対に、すでに綺麗に整えてる人はあんまり合わないかも😳😳 pic.twitter.com/G1ZUsxAVOf
— ジェニ🇰🇷韓国カフェブロガー (@jennie_log) October 31, 2020
長年、迷走を続けていた私の眉毛に一筋の光が見えました。
アイブロウペンシルの件とあわせてhince様には大きな声でお礼を申し上げたい。。
ペンシルと同じカラーで統一感UP
眉メイクが苦手な人の救世主アイテム
▼詳しいレビューはこちらをチェック!

KATE(ケイト)ラッシュマキシマイザーN

一番好きなマスカラ下地。
これを仕込むか、仕込まないかでまつ毛のボリュームやキープ力が全然違います!
マスカラだけでキレイにまつ毛を上げようとすると、どんどんダマになっていくんですが←
この下地をしておけば、ダマにならずキレイなセパレートまつ毛になるんです♪

キレイに仕上げるコツは、「下地が本番!」と思って丁寧に塗ること(笑)
マスカラはこの下地をささっとコーティングする程度にすると、よりキレイなまつ毛に仕上がりますよ。
マスクをしていてもまつ毛が下がりにくいので、今年は特に大活躍!
カールキープにもボリュームアップにもおすすめのアイテムです♡
ボリュームアップして印象的な目元に
マスクの湿気にも負けない
ヒロインメイク ロング&カールマスカラ スーパーウォータプルーフ

ここ数年ずっと使っている愛用アイテムです。
涙目気味な私でも滲まない、スーパーウォータプルーフマスカラ♪
しっかり長さを出してくれるので、ロング派の私にぴったりなんです!

さきほど紹介したKATEのマスカラ下地とも相性抜群◎
下地をしっかり丁寧にするので、マスカラは何度も重ね塗りはせず、ささっと済ませています。
ヒロインメイクのアイテムは韓国でも人気!
このマスカラもオリーブヤングでゲットしました♡
まつ毛に長さを出してくれる
印象的な目元に
SISTER ANN(シスターアン) ダブルエフェクトウォータープルーフアイペンシル

全然滲まないし、全然ヨレないハイパーウォータプルーフアイペンシル!
指でこすってもビクともしない強者でございます。
このアイテムはどんなアイライナーも滲ませてきた私でも使えて大感動でした♡
スルスルと描けて、引っかかることもナシ!
繰り出し式のペンシルではあるんですが、後ろに専用の削り器もついてて(最初全然気づかなかった…)、
ペン先をもっとシャープにすることも可能♪
細いラインを描きたい人にもぴったりなライナーなんです!

私が持っているのは、03番シナモンモカと04番グレムラテ。
ラメが入っていてカラーもめちゃくちゃ可愛いんだこれが!!!
ブラウン系だとナチュラルメイクでも使いやすい♪
本当に優秀なので、もっとバズってほしいと思っているアイテムです。(もっと布教したい!!)
2020年のベスコスを考えようと思ってた矢先にすごいもんに出会ってしまった。。
SISTER ANNのペンシルライナーなんだけど、これ全然滲まない!!
どころか、びくともしない!😳
涙目っぽい私の救世主キターー👏👏
グリッター感があるのも今っぽくて可愛い🤍
繰り出し式なので削り器も要らないよ! pic.twitter.com/wi99fUjCDL— ジェニ🇰🇷韓国カフェブロガー (@jennie_log) December 16, 2020
カラーとラメが可愛いすぎる
引っかからないでスルスル描ける
rom&nd(ロムアンド)ベターザンアイズ

マット3色、グリッター1色が入った4区パレット。
日本でも人気のアイテムですよね♪
これまでコスパ重視で、たくさんのカラーが入ったアイシャドウパレットばっかり選んでたんですが、4色だけなら組み合わせや乗せ方に悩まないで済むということを発見!
簡単にメイクできるのに、可愛く仕上がるのが気に入っています♡
私が持っているのは、02番のドライローズとM02番のドライパックウィートフラワー。
ドライローズは、絶妙なくすみピンクが可愛いパレット。

腫れぼったくならずにピンクメイクが楽しめるので、奥二重の私でも使いやすいです♪
大人っぽくてちょっとかっこいいピンクメイクにしたい時におすすめなカラーです。
くすみピンクメイクをしたい人におすすめなのがロムアンドの『ドライローズ』
くすみカラーだけど、暗くなりすぎない絶妙な色合い👍✨
4色のみなので配色に失敗しないよ😉😉ラメの綺麗さもお気に入り🤍
特に秋冬のピンクメイクに活躍間違いなし! pic.twitter.com/iNJkEeRLQx
— ジェニ🇰🇷韓国カフェブロガー (@jennie_log) September 27, 2020
ドライパックウィートフラワーは、ガールズクラッシュなアイメイクが楽しめるグレーシャドウ。

クールな印象のメイクにしたい時にぴったりなパレットです。
グレーのカラコンとあわせると気分はヨジャドル←
使いやすいグレーのシャドウってレアだなと思うので、このパレットは本当におすすめです!
ガールズクラッシュなアイメイクをしたい!って人におすすめなのが、ロムアンドの『ドライバックウィートフラワー』
グレーアイシャドウでも使いやすくて、細かいラメも可愛い💕
カラコンもグレーで合わせるのが◎!
韓国のカラコンspanishのグレーカラコンならコスプレっぽくならないよ! pic.twitter.com/zx5jbCfmzx— ジェニ🇰🇷韓国カフェブロガー (@jennie_log) September 19, 2020
他にはないアイシャドウカラー
プチプラなのに優秀すぎる
espoir(エスポア) ヴィンテージレース

espoir(エスポア)がシーズンごとに出している手帳型パレット「ルックブック」シリーズ。
毎回大人気のパレットなんですが、秋に出たのがこの「ヴィンテージレース」です♡
とにかくクオリティの高いアイテムでして、パッケージの細部の細部までとことん可愛い!
使う度にワクワクするモチベ爆上げコスメです。
中身は、ミルクティーをイメージしたアイシャドウ6色とチーク1色!

上からベースカラー、ミディアムカラー、グリッターになっているので、そのまま重ねていくだけでアイメイクが完成します♪
可愛さと使いやすさを兼ね備えたパレット。
前から気になっていたシリーズですが、想像以上にクオリティが高く感動したアイテムです!
espoirの「VINTAGE LACE」🤍🤍
パッケージからカラー、質感まですべてが可愛すぎる。。😳😳ふんわりニュアンスカラーのマットシャドウと、繊細&ぎらぎらなグリッターの組み合わせ。
柔らかいけどぼやっとしないメイクが作れるのが良きです👍
秋冬ヘビロテ決定👏👏 pic.twitter.com/wFJzkr5GLd
— ジェニ🇰🇷韓国カフェブロガー (@jennie_log) November 11, 2020
使いやすい配色
ガーリーレトロなシャドウとチーク
▼詳しいレビューはこちらをチェック!

2020年ベストコスメ【シェーディング部門】
RAREKIND(レアカインド)ミニアルバム トゥゴーブラウン

CDのようなパッケージが可愛いシェーディング。
3色入っていて、ブレンディングしやすいのが使いやすいポイントです!
肌なじみがよく、ガッツリめに入れても不自然になりません。

シェーディングを入れるのも私はわりと苦手分野なんですが、これなら大きなブラシでテキトーにとってファッファッと顎ラインに入れるだけでOK♪
テクニックいらずで小顔&立体的な顔を作ってくれるのがありがたいです。
あと、今年はマスクが多かったので、鼻筋を作るのにもコレが欠かせなかった!
単色のシェーディングを使ってたときはついつい濃く入れちゃってたんだけど、このシェーディングなら濃さの調節もしやすくて◎
テクニックいらずでシェーディングが完成
3色あるので使い分けできる
2020年ベストコスメ【ハイライト部門】
CLIO(クリオ)プリズムエアー

これもCLIOの人気アイテムですよね!
私が持っているのは01番のゴールドシアー。
ゴールドなので白浮きせず、肌なじみが良いです。
このハイライトをつければ一瞬で華やかな印象に♡
ツヤ感も偽造できるので、肌がキレイに見えるのも嬉しいポイントです!

今年私がよくやっていたのは、鼻の付け根と鼻先に部分入れするやり方。
のぺーっとせずに自然に鼻を高く見せることができます♪
プリズムエアーはチークとして使えるカラーもあるので、ハイライト兼チークを探している人にもおすすめですよ。
CLIOのハイライト『PRISM AIR』
01番のゴールドシアーは白浮きしにくくイエベに馴染むカラー👍👍
私はチークの上に重ねて肌をとぅるんってみせる使い方がお気に入り♪
なにより、強い女感満点なパッケージだからテンションブチ上がるし
これで無敵になれる気さえしてしまう。#韓国コスメ pic.twitter.com/efmWkj3QpL— ジェニ🇰🇷韓国カフェブロガー (@jennie_log) January 23, 2020
肌なじみがよく白浮きしない
肌をキレイにみせてくれるハイライト
2020年ベストコスメ【チーク部門】
rom&nd(ロムアンド) ベターザンチーク

MLBBならぬMCBB(my cheek but better)なロムアンドのチーク。
私のお気に入りは、02番のピーチチップと07番のペアーチップです♡
ピーチチップは、その名の通りの王道・桃色チーク。

使いやすさ、あわせやすさ最強の万能カラーです♪
ふんわり色づくので童顔の私も子供っぽくならずに使えるのが◎
自然な血色感をプラスして、やわらかな印象にしてくれます。
ペアーチップは、復刻版として夏に登場したカラー!

大人っぽいベージュチークです。
ベージュチークというと、上級者しか使いこなせない難易度高めチークなイメージがあるかもですが、このペアーチップは肌なじみがよく使いやすいカラー!
透明感もあって、秋冬だけでなく夏のメイクにもぴったりでした♪
アイシャドウとしても使えばさらに統一感UP。
ヌーディーなメイクにしたいときによく使いました♡
コンパクトなサイズ感とプチプラとは思えない高品質な粉。
もっと集めたくなる優秀チークです!
間違って買ったり、売り切れだったりで
ようやくゲットできたロムアンドのチークPEAR CHIP!😭😭ベージュカラーだけど、肌馴染みも良くて可愛さもあるし、そんでもって夏に使えるって天才すぎじゃない??
アイメイクもこのチークを使えば一気に統一感。こなれ感。抜け感。
好き❤️#韓国コスメ pic.twitter.com/ENxD3uejGz
— ジェニ🇰🇷韓国カフェブロガー (@jennie_log) July 17, 2020
ほんのり色づくので失敗しにくい
おしゃれでトレンド感のあるカラー展開
2020年ベストコスメ【リップ部門】
hince(ヒンス) ムードインハンサーシアー

いつもはリップを先に決めてからアイメイクやらチークの色を選ぶのですが、今年はマスクの影響でリップが完全にサブキャラに。。
”存在感が強すぎない、ちゃんと可愛いリップ”を探してたのですが、このhinceリップがドンピシャでした!
私の愛用カラーはIN THE MOMENT(インザモーメント)
THE・MLBBなピンクベーシュで、さりげなくも可愛い絶妙な色合いなんです♡

最初塗った時は、自分の唇の色とかなり近かったので「失敗したかも…」と思ったんですが、外出先で改めて鏡を見て「何!この自然な盛れ感!!」と感動。
その後、そのナチュラルさにドハマリしました♪
思ったより色持ちも良いですし、マスクにべちゃっとついてしまうこともありません。
自分の唇の色と近いので、食べたり飲んだりしても、汚いハゲ方や落ち方はしないです◎
オフィスメイクなど、デイリー使いできるおしゃれなリップを探している人におすすめ!!
ナチュラルでデイリーメイクにぴったり
リップを主役にしないメイクに使いやすい
rom&nd(ロムアンド)ゼロマットリップスティック

自分が知っている中で、一番軽いつけ心地のマットリップがこちら!
ロムアンドってジューシーラスティングティントとかのツヤリップが有名ですが、マットリップも凄いんですよっっ!!!!(大声)
マット特有の重さや乾きがなくて、本当にエアリーなつけ心地♪
このシリーズは夏にリニューアルされて、さらに塗りやすくなったんです。
私が持っているのは、09番SHELL NUDE(シェルヌード)というカラー。

爽やかなベージュカラーが可愛すぎて、今年の夏はは本当にこればっかり使ってました!
ベージュというと顔色が悪く見えそうですが、このリップはコーラル感もあって顔色が明るく見えるのが使いやすいポイント◎
チーク部門で紹介したペアーチップとの相性がよくて、この2つを組み合わせてメイクするのにハマりました。
このカラーは夏向けですが、カラー展開が豊富なので他の色もゲットしたいなと思っているところ。
マットリップのつけ心地が苦手って人は一度ロムアンドを試してほしい!
ふんわりエアリーなカラー
乾燥せず唇が荒れにくい
melixir(メリクサー)ヴィーガンリップバター

ほぼすっぴんってくらいのナチュラルメイクの時に愛用しているのが、melixirのリップバーム。
色付きリップクリームなので、唇にほんのり血色感をプラスしたいときに便利なアイテムです♪
保湿力があって、唇が乾燥しているときにもこれ1つでOK!
ヴィーガンコスメってところもお気に入りポイントです♡

私が購入したときは3色展開(クリアカラー含む)だったのですが、最近新たに4カラーが登場!
オレンジ系カラーも出てて、すごく可愛いので追加で購入しようか検討しているところです。
色付きリップクリームでカラー選びが楽しめるのっていいですよね♪
前から気になってたmelixirのカラーリップバームをGET🖤
明るいレッドのRedVelvetにしたよ〜
保湿力もしっかりあって、唇がふっくら。
思ったより色が付くからびっくりした!シアーでうるうるした仕上がりで、顔にほどよい血色感♪
これならすっぴんでも生気を注入できそう☺️☺️👍 pic.twitter.com/aDplr9R3Pw— ジェニ🇰🇷韓国カフェブロガー (@jennie_log) October 27, 2020
唇を保湿してケア
可愛いカラーが揃っている
▼詳しいレビューはこちらをチェック!

まとめ
今回は、2020年ベストコスメをご紹介しました!
どれも優秀で本当におすすめのアイテムたち。
マスクの影響もあり、なかなかメイクを楽しめない一年でしたが、やっぱりお気に入りのコスメは気分も上げてくれますね♪
2021年もたくさんの素敵なアイテムと出会えるといいな〜
また、使ってよかったものはどんどんレビューしていきますね!
▼そのほかの人気記事もあわせてチェック!
https://jennie-log.com/2020oliveyoungawards-cosme


