こんにちは、ジェニ(@jennie_log)です!
早いもので、2020年も半分が過ぎ去ろうとしていますねぇ〜
そこで今回は、2020年上半期実際に使ってよかった!というベストスキンケアアイテムをご紹介♡
美容ライターとしても記事を手がけている私・ジェニが、本気のおすすめするアイテムをそれぞれ部門ごとにまとめてみました!
韓国アイテム多めなので、韓国のおすすめスキンケアアイテムを知りたい!という人は得に必見ですよ〜♪
これから私の「人生アイテム」になりそうなものにも沢山出会いました♡
Contents
2020年上半期ベストスキンケア【クレンジング部門】
BANILACO(バニラコ)・クリーンイットゼロクレンジングバーム

ウォータループのマスカラやアイライナー、色持ちの良いティントもがっつり落としてくれるクレンジング。
しっかりメイクのときはもちろん、ナチュラルメイクのときにも使えるので重宝しています♡
クレンジング後であっても肌はもっちり。
うるおいは失わずにメイクはしっかり落とす!という摩訶不思議なアイテムです。

専用リムーバーを別に買わなくていいし、低刺激だし、これだけで洗顔もできるから面倒な時はこれだけで済ませられるし、
とにかく都合が良すぎるクレンジングバームです。
私はオリジナルのピンクを愛用中♡

2020年上半期ベストスキンケア【洗顔部門】
専科・パーフェクトホイップ

ど定番すぎてなんかスイマセン(笑)
昨年、肌がめちゃくちゃ荒れた時に、日本の友達が私を心配して買ってきてくれたのがこちら。
韓国人も日本旅行で必ず買って帰る、日本の名品です。

パーフェクトホイップのすごいところは、やっぱり泡立ちの良さ!
なんだかんだ言っても結局、ふわっふわの泡で優しく洗顔するのがスキンケアで一番大切ですもんね〜
あと、ヘンに「毛穴汚れに効く!」とか「ニキビの原因を改善!」みたいな特色がないのも魅力♡
どんな肌状態でも、これでまずは洗顔して、美容液やクリームで気になる所をケアするというのが私の定番です。
シンプルだからこそ使いやすいし、他のスキンケアアイテムの効果も分かりやすい!
他の洗顔料に浮気しても、きっと私はこのパーフェクトホイップに戻ってくるんだろうなぁって感じです。
2020年上半期ベストスキンケア【化粧水部門】
ハトムギ化粧水

化粧水も日本のものだし、超超定番の品です(笑)
洗顔部門のパーフェクトホイップと同じく、こちらもヘンな特色がないところがお気に入りポイント♡
どんな肌の状態でも、洗顔料と化粧水は上半期のあいだ結局固定でした!
ハトムギ化粧水は、合わせ技とか裏技とかいろいろあるみたいなんですけど、私はアレンジせず、洗顔後バシャバシャ使うのが好き♪
最低3回はパッティングするんですが、500mlと大容量なので全然減らないんですよね〜
コスパ最強、使いやすさ最強の神化粧水です。
2020年上半期ベストスキンケア【導入液・ブースター部門】
CNPlaboratory ・ピーリングブースター

ピーリングで導入液??は??と思いつつ、CNPというブランドへの絶大なる信頼だけで購入したアイテム。
しかし、これがすごかった〜!!!
これを洗顔後、化粧水の前に馴染ませるだけで化粧水が肌にぐんぐん浸透。
化粧水後の肌が別物なります!
また、角質ケアが同時にできるので、使うほどに肌がツルツルに。

ピーリング=刺激がすごいってことで、敏感肌の角質ケアって一体どうすれば??って悩んでいたんですが、CNPのこのアイテムがまるごと解決してくれました♪
「導入液って必要あんの??」って思っている人こそ試してみて!
これで、手持ちの化粧水が本気出してきますよ。

2020年上半期ベストスキンケア【美容液部門】
Klairs(クレアス)・ビタミンドロップ

上半期、私が一番衝撃を受けたアイテムはずばりコレ!
このビタミンドロップをきっかけに、クレアスにどハマり、そしてビタミンスキンケアにどハマりしました。
肌のトーンアップに効果的なビタミン成分ですが、刺激が強いということで、私には無縁だと思ってたんですよね。
しかし、この美容液は敏感肌でも使えるらしい…という噂を聞きつけ、ダメ元で購入。
もしかしたら肌がめっちゃ荒れるかも…えいやっ!と思いながら使ってみたところ、これが大ヒット!
肌がトーンアップしてすっぴんが明るく+赤みが抑えられて肌が綺麗になりました!
とにかく、常に肌の赤みがすごかった私。
でもこれは治るもんではないって思い込んでたんですが….治りましたワ。
これを使いはじめてから、赤みをカバーするカラー下地を手放しました。
もう革命だよね。。。
肌の赤みやくすみが気になる人には絶対おすすめです!

魔女工場 ・ビフィダバイオームコンプレックスアンプル

ビタミンは紫外線に当たると効果がなくなるらしく、ビタミンドロップは夜専用美容液として使っていて、
朝のスキンケアで愛用しているのが、この魔女工場のアンプルです。
「ビフィダ?ビフィズス菌?」って思った人は正解◎!
乳酸菌の力を利用して、肌バリアを強化するという美容液なんです。
私がこれまで使ってきたスキンケアアイテムは、“鎮静”に特化したものが多く、
「トラブルを治して、はい終わりっ!」って感じだったんですが、このアイテムは鎮静後、肌自体を強くするサポートまでしてくれるんです♪
これを使いはじめてから、不安定だった肌のコンディションが徐々に安定。
結果的にトラブルが起こりにくい肌になりました!
敏感肌の私が、マスクを毎日つけて生活できるのはこのアイテムのおかげ!といっても過言ではない。
このままではダメだ!肌を鍛えていきたい!強くなりたい!っていう心意気がある人は是非。
魔女工場・ビフィダバイオームコンプレックスアンプル🌿
乳酸菌の力で肌を強化してくれるという、なにやら新しいタイプのアイテム。
さらっと軽いつけ心地なのに、
パックした後みたいにモチモチになるのが気に入って使ってる☺️☺️魔女工場なかなか良い説。。#韓国コスメ pic.twitter.com/jLFKbEzRxM
— ジェニ🇰🇷韓国カフェブロガー (@jennie_log) May 31, 2020
2020年上半期ベストスキンケア【クリーム部門】
Klairs(クレアス)・ビタミンEマスク

美容液部門で紹介した、ビタミンドロップの兄弟的存在のクリーム兼ナイトマスク。
「ビタミンドロップといっしょに使うことで、さらに効果的!」っていわれているアイテムです。
ビタミンドロップだけでもかなり効果があったし、大満足だったのですが、これもすごい(笑)
まずユニークすぎるテクスチャー↓

杏仁豆腐です。
この杏仁豆腐が体温で溶けてじゅわっとオイルのように変化!
肌に馴染ませるとすーっと浸透します。
重たくないのにしっかり保湿できて、パックしたあとみたいなプリプリの肌に♪
一緒に使えば効果アップ!っていうから、サブキャラかと思ってたのに、主役級です。
夏の保湿ケアにぴったりすぎるし、伸びがいいのでコスパも抜群です♡

Dr.Jart +(ドクタージャルト)・シカペアクリーム

これは間違いなく2020年のベストアイテムだし、私の「人生アイテム」になるであろうクリーム。
それくらい私の肌を変えてくれたし、今では「これがあれば荒れても大丈夫」とお守り的な存在になっています♡
とにかく、小学生高学年の頃から今までずっとニキビと共に生きてきた私。
ニキビって思春期のはずでは….?
と何度思ったことか!!
体質や遺伝って言葉で片付けるのは簡単だけど、本当にこの汚肌がストレスだったんですよね。
なのに、皮膚科にいくと
「ストレスが原因ですね」って言われて…
トラブル肌がストレス→そのストレスで肌の状態が悪化→さらにストレスを受ける
という無限ループから抜けられないでいました。
しかし、このシカクリームに出会って「あ、トラブルって治せるんだ!」と初めて知り、やっと安心したというか。
トラブルができても治せる!という自信がついたことで、ストレスも減り、結果的にニキビもできにくくなりました。
もちろん効果には個人差がありますが、トラブル肌に悩んでいる人は一度試して欲しい!(力説)
まじで人生(を変えてくれた)アイテムです♡

2020年上半期ベストスキンケア【拭き取りパッド部門】
DERMATORY(ダーマトリー)・シカレスキューパッド

拭き取りパッドというか、トナーに浸かったガーゼ(笑)
それくらいヒッタヒタなので、化粧水代わりとして使ったり、部分シートマスクにしたりと、とにかくマルチに使えるアイテムです。

シカでレスキューって名前の通り、肌が荒れた時の救急ケアにも◎
拭き取りパッドって角質ケアだけに効果があると思っていたので、
保湿・鎮静・角質ケアの3つが叶うこのアイテムは私の中でかなり革新的でした!
敏感肌なんで拭き取りパッドとは無縁です〜って人は是非。
便利すぎてハマるはず!

goodal(グーダル)・ビタCトナーパッド

トラブルがあるときはダーマトリー、それ以外はこのビタCトナーパッドを使っています。
こっちの拭き取りパッドもかなりの水分量で、低刺激♡
ビタミンアイテムでありながら敏感肌でも安心して使えます。

朝の洗顔代わりにもなるので、時短スキンケアにも◎!
1分1秒でも長くオフトゥンでゆっくりしていたい派の私にはありがた〜いアイテムです。
あと、これでヒジをささっと拭くとツルツルになるのが地味にお気に入り(笑)
半袖の季節に気になるボディの角質ケアにも良いです。

2020年上半期ベストスキンケア【日焼け止め部門】
Klairs(クレアス)・ソフトエアリーUVエッセンス

重さ、ベタベタ感、独特のニオイ、刺激、などなど、
日焼け止めにおけるすべてのイヤなところをなくしました!みたいなアイテム。
「日焼け止めが苦手な人のための日焼け止め」というキャッチフレーズも大いに納得の使い心地です。

メイクもヘアスタイルも、洋服もばっちり決めて「さあ出かけるぞ!」とテンション上がってたのに、
日焼け止めを塗った瞬間、めんどうだわ、くさいわ、ベタベタするわで気分がガタ落ち。夏なんて大嫌いだーーーーー!ってなったことある人も多いはず。
クレアスの日焼け止めが、そんなイライラとストレスから解放してくれます。
化粧下地ではないので、全身に使えるのも良い♡
この夏ヘビロテ確定アイテムです。

IOPE(アイオペ)・UVシールドサンスティック

塗り直しするときや、究極に時間がないときはこのスティックタイプの日焼け止めを使っています♪
スティックタイプの手軽さは、使ったことある人なら分かるはず。。
めっちゃ便利だし、楽です!
このIOPEのサンスティックのいいところは、めっちゃスリムなとこ♡

かさばらないので、小さなカバンでお出かけする時でもじゃまにならないし、なんならポケットに入れとけます。
スティックは硬すぎず、柔らかすぎずで塗りやすいし、塗ったあとは肌がサラサラに♪
柑橘系の爽やかな香りがするものの、すぐに消えるのであとから香水もつけられますよ〜。
今まで使ったスティックタイプの日焼け止めでNo.1の使い心地です!

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は2020年上半期・私ジェニのベストスキンケアアイテムをご紹介してみました♡
これらアイテムのおかげで、(自分で言うのもなんだけれど)めちゃくちゃ肌が綺麗になりました。
この生まれ変わった肌で、久しぶりに日本の友達に会って、
「肌綺麗になったね!」とか
「かわいくなったね!」とか
「美人になったね!」とか
「素敵な女性だね!」とか
「頭良さそうだね!」とか
言われるんじゃないかと期待してたのに、
コロナの影響で日本へ帰国もできず….いまのところ、まだその声はいただいておりません。
下半期は少しでもコロナが収束して、世界が落ち着いた生活を送れますように。。
また、2020年のベストスキンケアもご紹介できたらと思います〜♪


