今回は2021年上半期のベスコス【メイクアイテム編】をお届けします♪
【スキンケア編】に続き、今回は2021年上半期お気に入りのメイクアップアイテムをご紹介していきます♡
- ベースメイク
- アイメイク
- ハイライト
- チーク
- リップ
- メイクツール
の6部門に分けてまとめてみました!
メイクアイテムはオール韓国コスメ✧
是非コスメ選びの参考にしてみてくださいね♪
Contents
2021年上半期ベストコスメ【ベースメイク部門】
espoir(エスポア)ウォータースプラッシュサンクリーム

SPF50+PA+++で紫外線対策もばっちりできる、日焼け止め兼下地です。
日焼け止めなので【スキンケア編】で紹介するべきかな?とも思ったのですが、ファンデ代わりとして使うことも多かったのでこちらにて紹介♪
高SPFとは思えないみずみずしいテクスチャーで、日焼け止め特有の重さ・キシキシ感がないのが大きな魅力!

なじませると肌がほどよくトーンアップして、ツヤ感を出すことができます。
「トーンアップさせましたぁぁ!!」みたいな不自然な仕上がりではなくてナチュラルな仕上がりなのが◎
クリーム自体にカバー力はないのですが、細かいアラを光で飛ばして、肌をきれいに見せてくれます。
使い勝手が本当に良くて、買ってから毎日のように使っているアイテムです♡
ナチュラルなトーンアップ
肌をキレイに見せてくれる
▼詳しいレビューはこちら!

DEWYCEL(デュイセル) ピュアリングクリーム

こちらは日焼け止め効果はないタイプのトーンアップクリームです。
DEWYCEL様より商品提供いただいたものなんですが、実際に手に出してみてびっくり。
「スキンケアクリームの間違いでは….??」と思うほど軽くてみずみずしいテクスチャーのトーンアップクリームなんです♪
ほんのりピンクベースのクリームで肌なじみも◎

ツヤ感もアップしてきれいな素肌を演出してくれます。
ファンデをお休みしたいときや、ナチュラルメイクにもぴったり!
近所のカフェに行くだけで特にメイクする必要もないけれど、自分の気持ちは上げたい。でもやっぱり肌は休ませたいし、負担かけたくないなー(長)ってときによく使っているアイテムです。
もとからキレイな肌です感
肌への負担が少ない
innisfree(イニスフリー) ノーセバムパウダークッション

韓国の「国民パウダー」がクッションファンデになって登場!
さらりとセミマットな肌に仕上がるファンデです。
マット系でありながら乾燥やパサパサ感はナシ♪
本当に軽くて爽やかなつけ心地です!

重ねれば重ねた分だけカバーできるけれど、薄塗りであえて素肌っぽく仕上げるのが私のお気に入りの使い方。
マスクでムレムレになっても肌への負担が少なく、特に暑くなってきた5月6月はこのファンデをヘビロテしていました♡
夏も引き続き大活躍してくれそうな予感。
夏向けのファンデを探している方に是非おすすめしたいアイテムです!
カバー力を調節できる
暑い日&マスクでも肌に負担が少ない
▼詳しいレビューはこちら!

innisfree(イニスフリー) ノーセバムミネラルパウダー

クッション使うならパウダーもコレで揃えたい!
数年ぶりに使った”国民パウダー”ですが、やっぱり良いですね〜♡
さらさらな真っ白いパウダーで、肌に乗せるとさらりと溶け込む。

「粉はたいてます!」感がないのですごく使いやすいです♪
テカリを抑えるのはもちろん、私はアイシャドウ前のベースとしても愛用!
まぶたの油分をこのパウダーで抑えることで、アイメイクがヨレにくくなるんですよ。
サイズもコンパクトなので、かばんやポーチに入れてもかさばらないのが◎
お出かけのときは必ずこのパウダーを携帯して、テカリと皮脂に備えています✧
アイシャドウベースなどマルチに使える
コンパクトなサイズ感
2021年上半期ベストコスメ【アイメイク部門】
LAKA(ラカ)ジャストアイシャドウ

本当に本当に本当〜に上半期はこのアイシャドウばっかり使ってました(笑)
私が愛用しているのは「LINDA」というベージュブラウンカラー。
一見すごく地味なカラーなんですが、とにかく使い勝手が良いんです!
マットなのに軽やかでどこかシアー。
まぶたにふわっふわっと乗せるだけで、目元にこなれ感がでます♪

上半期はこのシャドウとマスカラだけっていうシンプルメイクにダダハマり。
ちょっと華やかにしたいときは、上にブラウンベースのラメシャドウをプラスしたり✧
シンプルだけれど手抜き感がでない超おすすめシャドウです!
マットなのに軽くてシアーなテクスチャー
陰影メイクが簡単にできる
ETUDE(エチュード)カラーマイブロウマスカラ

顔の印象をちょっと明るくしたいときによく使ってた眉マスカラ。
1つ700円くらいで買えてめちゃくちゃコスパの良いアイテムです!
プチプラだけど発色や使い勝手もよし◎
私が持っているのは大容量タイプで、使っても使っても全然減りません(笑)

ブラシ部分は少し大きめ。
私は眉毛が多いほう(?)なので一気にザッザッと塗れて良いです♪
ふんわりとした眉に仕上げるときはこの眉マスカラのみで、クールな眉に仕上げたいときは上からブロウシェイパーなどを重ねて毛を少し立てます。
とにかくプチプラなので髪色を頻繁に変える人にもおすすめな眉マスカラ!
発色がキレイ
大容量タイプは特にお得
2021年上半期ベストコスメ【ハイライト部門】
rom&nd(ロムアンド)シースルーベールライター

去年『rom&nd(ロムアンド)』から発売された「韓服エディション」の中でロングヒットを記録しているハイライト。
SNSでいろんな人がおすすめしていたので、気になって購入しました♪
私が持っているのは「01 sun kisser veil」、ピンクベージュ色のハイライターです。
肌なじみがよいカラーで、ナチュラルなキラキラ感をプラス。

細かいラメがちらちらと光って、繊細で儚げな印象に仕上がります♡
このハイライトは涙袋に入れるのもかなりおすすめ!
ナチュラルメイクにも馴染むほどよいラメ感で、大人可愛い目元になるんです。
これはもう一つの「02 moon kissed veil」も買いたいほどお気に入りのアイテム。
「どんなハイライトを使っても浮く!」「ナチュラルにキラキラメイクをしたい!」って方は是非使ってみてほしいです♪
肌なじみが抜群◎
アイメイクにも使える
2021年上半期ベストコスメ【チーク部門】
rom&nd(ロムアンド) シースルーメルティングチーク

こちらもハイライトと同じ「韓服エディション」のもの。
クリームタイプのチークです♪
名前の通りとろけるような質感が魅力のアイテム!
クリームなんだけれどベタベタ感がなく、なじませるとサラサラとした肌に仕上がります。
私が持っているのは「02メルティングコーラル」というカラー。

どんなメイクにもあうナチュラルピンクで自然な血色感をプラスしてくれます!
小さくパフがついているんだけれど、私は指でポンポンと乗せるのが好き。
最近はマスクをするので、マスクからも見える位置にしっかり乗せることで顔の印象を明るくみせることができますよ。
クリームならではのじゅわっと感が可愛すぎるのです♡
じゅわっと自然な血色感
とろけるようなテクスチャー
2021年上半期ベストコスメ【リップ部門】
ETUDE(エチュード)フィクシングティント

マスクでもリップメイクは楽しみたい…!という私にぴったりのティント。
とにかく落ちない、完全マスクプルーフのリップです♡
韓国でトレンドのベルベット質感のリップで、ふんわりとした唇に。
私は「03 メロウピーチ」「05 ミッドナイトモーヴ」というカラーを愛用しています♪
メロウピーチは顔色をぱっと明るくみせてくれる色味。

軽やかなので春夏メイクにもぴったりです!
ミッドナイトモーヴは韓国で人気のカラー。

青み強めのクールピンクかなと思ったのですが、実際に塗ってみるともっと肌なじみの良い色味♡
こなれ感があってめちゃくちゃおしゃれなカラーなんです!
水で濡らしてゴシゴシしても落ちない(!)最強ティント。
マスク生活の強い味方となっています♪
ふんわりとした質感
おしゃれで可愛いカラー展開
▼詳しいレビューはこちら!

melixir(メリクサー) ヴィーガンリップバター

2020年ベスコスでも紹介した大好きなリップバーム。
お気に入りすぎて別のカラーを追加購入しました!
「02 ヌードクラッカー」は肌なじみのよいコーラルベージュカラー。
すっぴんに塗っても浮かないくらいナチュラルな色味です♡

マスクの影響もあって、すっぴんor日焼け止めオンリーで過ごすことも多かった2021年上半期。
ほんのり血色感をプラスできる色付きリップバームはやはり重宝しましたね。
唇に塗るだけでなく、クリームチークのように頬にポンポンと乗せても可愛い!
パッケージがおしゃれなので持っているだけで気分の上がるアイテムでもあります♪
クリームチークとして使っても可愛い
おしゃれでセンスのあるパッケージ
▼詳しいレビューはこちら!

2021年上半期ベストコスメ【メイクツール部門】
fillimilli(フィリミリ) アイメイクブラシセット

オリーブヤングで購入したアイメイクブラシのセット。
5本入り、2000円以下で購入できるコスパ最強のアイテムです♪
セット内容は、
- アングルシャドウブラシ
- ベースシャドウブラシ
- ポイントシャドウブラシ
- ブレンディングブラシ
- アイブロウブラシ
で、本当にどれも使いやすさ抜群!
プチプラでありながら毛質も良くて、チクチクしたり、毛が抜けたりということは一切ありません。
私が特にお気に入りのブラシは、アングルシャドウブラシとブレンディングブラシ♡
アングルシャドウブラシは、斜めのカットが入っている、この中では大きめのブラシです。

この斜めのカットが鼻筋のシェーディングにぴったりすぎて…!
テクニックなしで自然に鼻を高く見せることができるんです✧
ブレンディングブラシは、毛が長めのアイシャドウブラシ。

これは先ほど紹介したLAKAの単色シャドウを乗せるときによく使っているブラシです♪
ふんわりと色が乗り、自然な陰影を演出。
アイシャドウをぼかすのに本当に便利なんです♡
ブラシ初心者さんにもおすすめしたいブラシセット。いくら考えても価格がバグすぎるアイテムです…!
高品質でプチプラ
アイメイクが楽しくなる
▼詳しいレビューはこちら!

まとめ
今回は、2021年上半期のベストコスメ【メイクアイテム編】をご紹介しました!
ちょっとアイテムに偏りが多くなってしまったのが(特にアイメイクとリップはお気に入りのものを溺愛しすぎた)、反省すべき点←
下半期はもっといろんなアイテムにチャレンジしてみたいなと思っているところです♡
みなさんは2021年上半期どんなコスメと出会いましたか??
私も良いアイテムはこのブログでバンバンレビューしていきますので、是非楽しみにしていてください〜✧


