韓国の美容皮膚科はどうやって予約する?何日前に予約すべきかも解説!


韓国で美容施術を受けてみたいけど、どうやって予約すればいいの?
韓国旅行で”美活”してみたいという方も多いはず…!
今回は韓国の美容皮膚科を予約する方法について詳しくご紹介していきます。
それぞれの方法での予約のポイントや注意すべき点、予約のコツもあわせて解説します◎

韓国在住の美容ライター・ジニです!
韓国での肌管理に興味があるという方、美容皮膚科へ行ってみたいという方は是非参考にしてみてくださいね!
韓国の美容皮膚科 予約の仕方&おすすめ予約サイト

韓国の美容皮膚科を予約する方法は以下の5つです。
- LINE
- カンナムオンニ
- 美容皮膚科のサイト
- カカオトーク
- NAVER
それぞれの予約方法について解説していきます!

①LINE
日本語対応OKな美容皮膚科ではLINEから予約ができます。
LINEからの予約の手順は以下の通り。
- 友達追加する
- フォームに沿って予約情報を送る
- 希望の日時が合えば予約確定
予約に必要な情報は美容皮膚科によって異なりますが、主にこんな感じです↓
- 初診or再診
- 希望の日時
- 予約人数
- 相談内容(肌の悩み、希望する施術)
- 韓国の携帯番号(あれば)
- 韓国滞在の目的(観光、留学、仕事など)
LINEでは1:1で問い合わせができるので、気になることがあればメッセージで気軽に聞くことが可能◎

予約確定後、クリニックまでの行き方を詳しく教えてくださることも多いのでLINEのメッセージを参考に当日クリニックを訪れましょう!
②カンナムオンニ
「カンナムオンニ」は韓国の美容クリニック口コミアプリ。
日本語にも対応しており、日本語で口コミが見れるほか予約もこのアプリからできます◎
「カンナムオンニ」での予約方法は以下の通りです。
- クリニックのページ、もしくはイベントページの下の「オンライン相談・予約」をタップ
- ローマ字フルネームを入力
- 個人情報に関する同意を確認
- 「すべて同意し、相談・予約する」をタップ
チャットカウンセリングも可能なので、「予算が知りたい」、「施術について詳しく知りたい」という方もこちらから問い合わせてみてくださいね。
↓「カンナムオンニ」の詳しい使い方はこちらで解説しています!
③美容皮膚科のサイト
日本向けのサイトを持っている美容皮膚科の一部は、サイトからのオンライン予約が可能です。
サイトからの予約の主な流れは以下の通りです。
- 施術メニューを選択
- 予約画面に進む
- 本人確認を行う(メールで認証番号を発行し入力)
- 日時を選択
- 予約確定
サイトからの予約は施術メニューで予約するのがほとんどなので、希望の施術が決まっている方におすすめです◎
④カカオトーク
カカオトークは韓国語ができて、日本語通訳は必要ないという方向けの予約方法です。
韓国ではカカオトークもしくは、あとでご紹介するNAVERからの予約が一般的。
どのクリニックもカカオトークのチャンネルを持っています◎
カカオトークからの予約方法は以下の流れで行います。
- カカオトークに美容皮膚科のチャンネルを追加
- 「예약관련문의(予約関連問い合わせ)」をタップ
- フォームにそって必要な情報をメッセージする
- 予約完了のメッセージが来たら予約確定
予約に必要な情報は以下のようなものがあります↓
- 初診or再診
- 名前
- 連絡先
- 生年月日
- 希望の施術メニュー、部位
- 施術の経験があるかないか
- 希望の日時
カカオトークのチャンネルからはクリニックまでの道のりや駐車情報、今月のイベントなどを見ることもできますよ!
⑤NAVER
韓国の検索エンジン「NAVER」はオンライン予約のサービスも行っています。
NAVER予約も韓国語ができる方、日本語通訳が必要ないという方向けの予約方法です。
NAVER予約はNAVERの会員が利用可能なので、事前に無料会員の登録を済ませておきましょう◎
NAVERからの予約は以下のような流れで行います↓
- NAVERから希望の美容皮膚科を検索
- クリニックのページの「예약(予約)」ボタンをタップ
- 希望の日時を選択
- 希望の施術を入力
- NAVER内とメールにて予約確定のお知らせが来る
NAVER予約をするとNAVERの画面にD-○と当日までカウントダウンして表示されるほか、当日にもお知らせのメールが来ます。

空いている日時から選べるのでカカオトーク以上に予約がスムーズなのがNAVER予約の良さです!
韓国の美容皮膚科の予約はいつから?何日前に取るべき?

韓国旅行中に訪れたい美容皮膚科は“飛行機のチケットを取ったらすぐに予約を入れる!”が鉄則。
パンデミック後、韓国旅行者が増えておりどこの美容皮膚科も予約が取りづらくなっています。
できれば1ヶ月前には予約できるようにしましょう。
また、以下のようなケースだと特に予約が取りづらいので注意!
- 日本語通訳さん、コーディネーターが常駐でない
- 土日に予約を入れたい
反対に、日本語可能なスタッフが多い美容皮膚科や平日の施術は予約が比較的取りやすいです!
↓日曜日に営業しているクリニックは?
サイトからの予約がスピーディー
一番簡単なのはLINEからの予約ですが、日本語可能なスタッフが一つ一つ返しているため人気の美容皮膚科だと数日返信が来ないことも…。
もしサイトからのオンライン予約ができるのであれば、そちらからの予約がスピーディーでおすすめです◎
希望の施術を選んで予約するので、やりたい施術が決まっている方はサイトから予約できるか確認してみましょう。

施術はカウンセリングして決めるので当日変更も可能です!
友達同士で美容皮膚科へ行く場合は…
「友達と一緒に肌管理したい!」という場合は一緒に一度に予約を取るのがおすすめ。
この場合はLINEでその旨を伝え、同時予約ができるか聞いてみましょう。
施術によって所要時間が異なるので、予定をあわせたい場合はそれぞれにかかる施術の時間の目安も確認しておくと◎
韓国の美容皮膚科は予約なしでも大丈夫?

韓国の美容皮膚科を訪れる場合は、やはりできるだけ予約してから行くのがおすすめです。
予約なしで飛び込みで行っても施術を受けられる場合はありますが、待ち時間が長かったり、希望の施術が受けられなかったりする可能性が…。
当日空きが出る可能性もあるので、「どうしても今日に…!」という場合はいくつかの美容皮膚科にLINEなどで問い合わせて当日予約してから訪れましょう。

予約して韓国旅行中は時間を有効に使いましょう!
韓国のおすすめ美容皮膚科
日本語対応OKなおすすめ美容皮膚科をまとめています!
クリニック選びの参考にしてみてくださいね。
↓エリア別おすすめ美容皮膚科
↓施術別おすすめ美容皮膚科
まとめ
今回は、韓国美容皮膚科の予約方法についてご紹介しました。
日本のクリニックとは予約方法が違う部分もあるので、最初は少し戸惑いますが慣れればとても簡単!
日本語対応のクリニックであれば、LINE、カンナムオンニ、サイトからの予約がおすすめです。
中でもカンナムオンニはイベントをチェックしたり、口コミをみるのにも役立ちます。
渡韓美容には欠かせないアプリですので、まだ持っていないという方はこちらからインストールしてみてくださいね↓
韓国で肌管理をしてみたいと考えている方は是非参考にしてみてくださいね。
\こちらの記事も人気です!/