サイトアイコン JINIの韓国美容BLOG

「ビープレーン」の洗顔が革命だった…!実際の使用感を口コミ

【スキンケアも”ミニマル”がキテます!】「be plain(ビープレーン)」の洗顔フォームが控えめに言っても革命だった件。

スキンケアの基礎でもある「洗顔」!

1番大事な工程だと知りつつも、ついついアイテム選びはテキトーに…

ジニ
まさに私もそんな感じだったんですが、ここ最近洗顔料を変えましてね、それが本当に革命的だったのでご紹介したいと思います!

その洗顔料が「ビープレーン」緑豆弱酸性洗顔フォーム

詳しいことは後でお話していきますが、

とりあえずこれを使って分かったのは「私はこれまで落としすぎていたんだな」ということ。

ミニマルなスキンケアってこういうことか〜!!と身を持って体験した次第でございます。

日本でも確実に知名度を上げていくアイテムだと思うので、この記事では、

  • 特徴
  • 成分
  • 実際の効果
  • 韓国と日本での口コミ

などを詳しくお伝えしていきますね〜♪

こちらの記事はアフィリエイトを利用しています

「ビープレーン」の洗顔フォームが韓国で話題!

シンプルスキンケアで話題の「ビープレーン」

https://www.instagram.com/beplain_official/

”必要なものを必要なだけ、余分なものは排除するスキンケア”を提案している「be plain(ビープレーン)」

どのアイテムも低刺激で、シンプルな成分構成となっているのがウケて、トナー、アンプル、乳液、洗顔料と軒並みヒットを飛ばしている韓国ブランドです。

「ビープレーン」のシンプルなアイテムは、”やりすぎスキンケア”を防止するのにもぴったり!

栄養補給しすぎ、落としすぎをやめることで、肌本来の回復力やバリア力の強化にも効果が期待できるんですよ。

↓「ビープレーン」はどのアイテムも本当に優秀です♡

『ビープレーン』の化粧水で敏感肌を鎮静♪成分や口コミ、使用感レビュー!『ビープレーン』の人気化粧水をレビュー♪この記事では成分や実際の使用感・効果、口コミなどを詳しく解説します!敏感肌やニキビにお悩みの方は特に必見です。...
「ビープレーン」の日焼け止めレビュー!モイスチャータイプの成分や口コミは?「ビープレーン」の日焼け止め・モイスチャータイプをレビューします!成分や口コミ、使い方などを詳しく解説。実際の使用感とともに魅力と特徴をご紹介します。...

口コミサイト「화헤(ファへ)」で1位!

https://www.instagram.com/beplain_official/

日本のSNSでもよく見かける「ビープレーン」の洗顔料。

韓国のコスメ口コミサイト「화헤(ファへ)」では2019年下半期のビューティーアワードを受賞!

現在(2021年3月)でもクレンジングフォームでは堂々の1位をキープしています♪

正直、日本で話題になっている韓国コスメって、少し時差があったり、「韓国では有名じゃないのにな〜」ってものもあったりするんですが、

この洗顔料は韓国でもバッチバチに売れてて、大ヒットをとばしています。

ジニ
日本でも韓国でも絶賛バズリ中!

 

「ビープレーン」緑豆弱酸性洗顔フォームの成分

https://www.instagram.com/beplain_official/

こちらの洗顔料は商品名そのまま「緑豆」がメイン素材として使われています。

なぜに「緑豆」?と思ったのですが、「ビープレーン」の公式ページによると、

緑豆は、今のような洗顔料がなかった頃、粉にして洗顔に使用されていたとのこと!

Qoo10より

緑豆を使用することで肌に優しく、しっかり汚れを落とせるんだそうです。

日本のコスメではあまり「緑豆スキンケア」は見かけませんが、台湾では「緑豆洗容素」という洗顔パックが角質・毛穴ケアとして人気だったり(台湾土産の定番なんだって!)

緑豆は古くからその洗浄力が証明されているみたいです♪

敏感肌でも優しく使える

https://www.instagram.com/beplain_official/

植物由来の主成分、弱酸性仕様ということに加えて以下のテストも完了。

  • ドイツダーマテスト
  • 皮膚刺激テスト

ミニマルな成分なのはいいけど、肌に優しくないとダメなんですけど!!敏感肌なんですけど!!という私の(勝手な)要望も満たしてくれています。

 

「ビープレーン」緑豆弱酸性洗顔フォームの使い方

  1. 適量を手に取り、水を含ませながら泡立てる
  2. 肌をマッサージするように洗う
  3. ぬるま湯で丁寧に洗い流す

使い方は一般的な洗顔フォームと変わりありません。

日焼け止めや基礎ベースメイクを落とせる洗浄力はありますが、韓国のクレンジングアイテムとしては洗浄力は弱め

しっかりメイクの日はダブル洗顔するか、ポイントリームーバーなどを併用するのがおすすめです♪

毛穴のない美肌は”落とすケア”が鍵!韓国おすすめクレンジング10選

 

「ビープレーン」緑豆弱酸性洗顔フォームを実際に使ってみた

私はオリーブヤングにて購入。

これまでにいくつか「ビープレーン」のアイテムを使ってきましたが、このミニマルなパッケージも私的推しポイント!

洗顔料って毎日使うので、洗面台に出しっぱなしになっていることも多いですが、このパッケージならただ置いてあってもおしゃれです♪

洗顔料のテクスチャーはこんな感じ↓

なめらかで少しねっとりとしたペースト状!

色は優しい緑色です。

「ビープレーン」の洗顔フォームは泡立たない?泡立て方のコツは?

水を含ませ、手だけで泡を作ってみるとこれくらいの泡立ちます。↓

泡立てネットを使わなくてもササッと泡を作ることが可能◎

ちなみに、泡立てネットを使うとこんな感じになりますが↓

手だけでサクサク泡立てたほうがラクだし、個人的には泡の質感も良い気が…

柔らかくて繊細な泡がこの洗顔料の魅力なので、別に泡立てネットを使って無理くり泡を作りまくらなくてもよいのでは…と思っています。

本当に優し〜い泡なので、顔の皮膚に触れても泡に包まれてる感はナシ。

泡が結構早く潰れていくので、ササッとなじませてササッとすすぐのが良さそうです!

洗い心地&洗い上がりは?

洗い上がりは、正直最初は「これでよいのか…?」とちょっと物足りささえ感じるほど。

「全部洗い流したぜぇええ!爽快〜!」みたいなのは微塵もございません←

でも、これが「ビープレーン」の醍醐味であって、これが真の”必要最低限の洗顔”

必要な皮脂は残してあるので、肌が極端に乾いてしまうこともなく、皮膚自体がふんわりとしています。

もちろん化粧水ですぐに保湿は必須ですが、この感覚に慣れてしまうとこれまでの洗顔が”落としすぎ”だったのだな〜と分かってきますよ!

ジニ
終始マイルドな洗顔は本当にやみつきになるので、是非みなさんにも体感していただきたい!!

「ビープレーン」の洗顔はニキビ肌に◎

私がこのミニマルな洗顔を始めてから実際に感じた効果は以下の通り。

  • ニキビの治りが早くなった
  • インナードライを感じにくくなった
  • 毛穴の黒ずみが薄くなった

もちろん一回で肌が変わる!というアイテムではないので、継続してこその変化ではありますが、総合して肌の状態が良いコンディションへと向かい続けています。

あと、この洗顔料に出会ってか「メイクしている日、すっぴんの日同じクレンジングで良いのか問題」も解決♪

しっかりメイクの日はheimish(ヘイミッシュ)のバームで落として、すっぴんの日はこの洗顔料。

マスクの影響でメイクをしない日が増えたこともあり、この”ほどよい洗浄力”がめちゃくちゃ重宝しています。

ビープレーンの洗顔料は茶色に変色する?リニューアル後の違いは?

https://www.instagram.com/beplain_jp/

実は以前は、この緑色が原料の状態(栽培時期とか)だったり、時間の経過だったりで茶色く変色することがあったみたいなんですが、少し前のリニューアルでその変色問題は改善!

ザラザラ感を残したテクスチャーだったのも、細かい粒子を使用し、より刺激のない肌触りへと改善されています。

 

「ビープレーン」緑豆弱酸性洗顔フォームの口コミは?

韓国のコスメ口コミサイト「GLOWPICK」では、星5つ中4.13と高評価を獲得しています!

https://www.glowpick.com/

(2021年3月現在)

実際の口コミ↓

もう4本目です
彼氏にも買ったのですがとても良いと。
優しくクレンジングできて、保湿力もある。
とても良いから、絶対会社は潰れていけませんよ?本当におすすめ。
トラブルがひどくて皮膚がとても敏感になっているところに使ってみました
有名な理由に納得!私の敏感な肌にも刺激なく使えて、ニキビも改善します。
今は肌がキレイになりました!
優しい使い心地ですが、良くも悪くもなく…
私の肌が成分にあってないのかな??
「GLOWPICK」で韓国コスメのトレンドをチェック!使い方を解説♪韓国コスメ口コミアプリ「GLOWPICK」の使い方をご紹介!アプリのダウンロードからランキング、レビューの見方、おすすめの活用方法など詳しく解説していきます♪韓国コスメのトレンドがリアルタイムでチェックできる便利なアプリ。攻略方法を伝授します!...

また、日本のコスメ口コミサイト「@cosme」では、星7つ中4.9を獲得。

(2021年3月現在)

こちらでも高い評価を受けていました!

実際の口コミ↓

はじめて使った時は、あまりにも泡がやわらかいので、『これで洗えてるのかな?』と心配になるほどでした。
1週間ほど使った時、小鼻の黒ずみが目立たなくなっていることや、頬の毛穴がしまっているのを感じ、すぐさまストックをポチりました!
洗顔後に突っ張ることが多いのですが、こちらはそれが無かったです。
軽いメイクならこれで落ちます。
ノーメイクの日や朝に使うのが良いかなーと思いました。
洗顔で刺激を与えたくない方や、乾燥肌の方にお勧めです。

口コミを見ていると、高評価であるだけでなくリピートして使っているという声がとても多かったです。

スキンケアアイテムって一度で効果を感じられるものが話題になりがちですが、この洗顔料は「これからも使い続けたい!」と感じる良さがあるということですね♪

ほとんどの人が高評価な口コミですが、中には成分が合わなかったという意見もちらほら。

低刺激の洗顔料ではありますが、特に肌が弱いという方は成分の確認をしっかり行い、気になる場合は皮膚科で相談してからの使用をおすすめします。

 

「ビープレーン」緑豆弱酸性洗顔フォームはこんな人におすすめ!

https://www.instagram.com/beplain_official/
  • 敏感肌
  • インナードライ肌
  • ナチュラルメイクの人
  • マスクで肌が弱っている人

マスクの影響もあり、常に肌荒れやトラブルに悩まされているという人も多いハズ。

荒れる→鎮静ケアで直す→荒れる の負のループから抜け出すには、そもそも”荒れにくい肌”を作る必要があるのですが、

この洗顔料はそんな”自肌強化”にも一役買ってくれるアイテムです♪

一度で効果が感じられる派手さはないけれど、使い続けることで肌を確実に変えてくれる。

「どんなアイテムを使ってもイマイチ効果が感じられなくなってきた」
「肌のコンディションが安定しない」

という時にこの洗顔料が実力を発揮してくれるはずです!

反対にこの洗顔料をおすすめしないのは、

・脂性肌
・濃いメイクをする
・爽快感のある洗顔が好き

という人。

ウォータープルーフ系のコスメはこれ1つで落とせないので、しっかりメイクのときに使ってしまうと色素沈着のリスクもあります。

シーズンや肌状態、メイクの濃さによって使い分けることをおすすめします♪

 

「ビープレーン」の洗顔は楽天市場とQoo10で買える!

「ビープレーン」の洗顔料は日本からでもオンラインで購入が可能◎!

楽天市場Qoo10には公式のショップがあります。

正規品を安全に購入したい方は是非そちらをチェックしてみてください♪

【Qoo10メガ割】2023年はいつ開催?クーポンの使い方や利用方法を解説!Qoo10メガ割はいつ開催される?2022年のQoo10メガ割開催予定とクーポンのもらい方をご紹介。さらにお得にお買い物する方法もあわせて解説します。...

 

その他の韓国おすすめ洗顔&クレンジング

↓みずみずしいジェル&ふわふわ泡の「LAGOM(ラゴム)」の洗顔料

LAGOMの洗顔フォーム&ジェルをレビュー♡成分や使い方を解説!LAGOMの洗顔料2タイプをレビューします!朝用洗顔・夜用洗顔それぞれの成分や使い方、口コミをご紹介。日本での取扱店や購入方法もあわせて解説します♪...

↓朝の洗顔代わりにもおすすめな「BIODERMA(ビオデルマ)」のクレンジングウォーター

ビオデルマのクレンジングは韓国で大人気!実際の使用感を口コミ♪ビオデルマはなぜ韓国で売れ続けているの?その人気の理由をわかりやすく解説!使い方やクレンジングの種類、実際の使用感などを詳しくレビューしていきます♪...

↓毛穴汚れに効く!「魔女工場」のクレンジングオイル

魔女工場のクレンジングオイルは"毛穴ケア"にも◎使用感を口コミ!魔女工場「ピュアクレンジングオイル」を詳しくレビュー!成分や特徴、使い方をご紹介します♪植物由来オイルで肌に負担なくメイクをオフ。ブラックヘッドの改善など、毛穴ケアアイテムとしても優秀な商品なんですよ♡人気の秘密とその魅力を実際の使用感とあわせて解説していきます。...

 

まとめ:「ビープレーン」の洗顔なら敏感肌でも美肌になれる

今回は、いまSNSで話題の「ビープレーン」の洗顔料をご紹介しました!

これまでやってきたスキンケアの概念をバッと覆されたアイテム。

敏感肌だからこそついつい”やりすぎスキンケア”をやってしまっていたんですが、必要最低限だけで良かったんだな〜とこの洗顔料を使って実感しました。

本当におすすめなので、是非みなさんも試してみてください〜♪

ジニ
TwitterInstagramでも韓国情報を発信しています!
是非遊びに来てね〜♡♡

 

モバイルバージョンを終了