韓国美容

マシンピラティスの効果はどれくらいで実感できる?おすすめ頻度を解説!

マシンピラティスの効果はどれくらいで実感できる?おすすめ頻度を解説!
ジニ
Aさん
Aさん

マシンピラティスってどんな効果があるの?

何回すれば体型が変わるのかな?

K-POPアイドルや女優さんもダイエットの一環として取り入れている「ピラティス」

中でも、韓国では「マシンピラティス」が特に人気なのはご存じでしょうか??

専用の器具を使うことで負荷を高めることで、より高い効果を得られるのが「マシンピラティス」の大きな魅力◎

この記事ではそんな「マシンピラティス」の具体的な効果についてご紹介していきます。

体の変化やダイエットの効果を実感できるまでの目安やおすすめ頻度などもあわせて解説します。

ジニ
ジニ

「マシンピラティス」に興味があるという方は是非参考にしてみてくださいね♡

↓「そもそもピラティスってなに?」という方はこちらをチェック!

こちらの記事はアフィリエイトを利用しています
スポンサーリンク

マシンピラティスの効果

マシンピラティスの効果1

「マシンピラティス」は専用の器具を使い、体に負荷をかけながら行うピラティスのこと。

器具はパーツやポーズに適した形になっていて、体の可動域を広めたり、柔軟性を高めるのにも役立ちます。

「マシンピラティス」は高難度なエクササイズに見えますが、実はピラティスはもともとこの「マシンピラティス」から始まったもの。

マシンを活用することで正しい体の使い方を学ぶことができるので、ピラティス初心者さんにも「マシンピラティス」はとてもおすすめなんですよ。

そんな「マシンピラティス」の効果は大きく分けて以下の4つ↓

  • ダイエット効果
  • 姿勢改善
  • 怪我をしにくい体作り
  • 自律神経の乱れを整える

それぞれについて詳しく解説していきますね!

ダイエット効果

ピラティスはインナーマッスルや体幹を鍛えるのに適したエクササイズ。

日常でなかなか使わない筋肉まで動かしアプローチできるため、健康的で引き締まった体型を作ることができます!

マシンピラティスは部位ごとに器具を使い分け、負荷をかけながらトレーニングするのでお尻やお腹、二の腕などパーツごとのダイエットも可能◎

代謝アップ効果もあるため、脂肪の燃焼を促進しリバウンドしにくい体へと導きます。

姿勢改善

マシンピラティスでエクササイズすることにより体の歪みを調整。

背骨や骨盤などを正しい位置に戻すことで血流も改善され、肩こりや腰痛などの不調改善にも効果が期待できます!

姿勢の悪さはなかなか自分では直せないもの。

ジニ
ジニ

体をほぐして姿勢を良くすることで、見た目も健康的に若々しく見せてくれます◎

怪我をしにくい体作り

体幹を鍛え、柔軟性を高めることで怪我をしにくい体作りを行うことができます。

ダイエットをしようとして運動を始めたものの、腰や関節、足を痛めてしまい続けられなかった…という方も多いはず。

マシンピラティスで体の内側を鍛えることで、基礎体力をつけ、運動しやすい体を作ることができます。

また、そもそもピラティスはリハビリから生まれたエクササイズ

怪我を効率よく治し、運動能力向上につなげることも可能なんですよ。

自律神経の乱れを整える

ピラティスは“深い呼吸”がポイントのエクササイズ

呼吸に意識を向けることで自律神経の乱れを改善し、ストレスや不安感を解消することができます◎

ネガティブな思考に陥りやすい方や、メンタルの不調を感じている方にもピラティスはおすすめ!

ジニ
ジニ

体を動かしながら、深く呼吸することで免疫力や集中力のアップ、リラックス効果も期待できますよ♪

マシンピラティスの効果はどれくらい続ければ出る?

マシンピラティスの効果2

ピラティスの考案者ジョセフ・ピラティス氏は

10回で違いを感じ、20回で見た目が変わる。30回で身体のすべてが変わる

という言葉を残しています。

つまりピラティスは1~2回だけ行うのではなく、継続しておこなってこそ効果を実感できるということ。

マシンピラティスをする目的は人によってさまざまではありますが、上記で紹介したような効果を感じられるまでには最低でも10回はレッスンを受けてみる必要があります。

マシンピラティスの効果を実感しやすいおすすめ頻度

マシンピラティスの効果3

ピラティスは継続してこそ効果が実感できるエクササイズ。

マシンピラティスは専用の器具を使うのでスタジオに通わなければなりませんが、頻度は月に4回がおすすめです◎

月に4回を3ヶ月続ければ12回ほどになるので、3ヶ月で変化を感じることができるハズ。

効果を実感できるまでの期間があまりにも長いとモチベーションが下がってしまいますが、月に4回を「まずは3ヶ月!」と考えて始めるとより気軽に続けられるのではないでしょうか。

ちなみにマシンピラティスは週に2~3回受けるのももちろんOK!

マシンピラティスは料金が高いので、時々マットピラティスを取り入れて続けるという方法もおすすめですよ◎

ジニ
ジニ

楽しみながら続けるのが一番大切♡

自分にあった頻度や方法を探してみましょう!

近くのピラティススタジオはHOT PEPPER Beautyを使って探すことができます!

よくある質問Q&A

マシンピラティスはダイエット効果が高い?

マシンピラティスは継続することで筋肉量が増え、基礎代謝が向上し、結果的に脂肪燃焼しやすい体づくりにつながります。

姿勢改善やボディラインの引き締め効果も期待できるため、見た目の変化を実感しやすいのが魅力です。

よりダイエット効果を高めるには、食事管理や有酸素運動と組み合わせるのがおすすめです!

マシンピラティスとヨガどっちのほうが痩せられる?

マシンピラティスとヨガは、それぞれ異なるアプローチで体に働きかけます。

マシンピラティスは筋力強化や姿勢改善を重視し、インナーマッスルを効率的に鍛えられるため、基礎代謝の向上による脂肪燃焼効果が期待できます。

一方、ヨガは柔軟性向上リラックス効果があり、種類によっては有酸素運動の要素を含むものもあります。

どちらが痩せやすいかは、運動の強度や継続頻度、食事管理などによって異なりますが、ダイエット目的なら先ほどお伝えしたように「マシンピラティス+有酸素運動」の組み合わせが効果的です!

マシンピラティスは太っててもできる?

マシンピラティスは体重や体型に関係なく誰でも取り組めるエクササイズです!

専用のマシンを使うことで負荷を調整できるため、初心者や体力に自信がない方でも無理なく続けられます。

マシンピラティスで30分運動するとどれくらいカロリー消費できる?

マシンピラティスのカロリー消費量は、個人の体重や運動強度によって異なりますが、一般的には30分で100〜150kcal程度が目安です!

マシンピラティスはどの年代でもできる?

はい、マシンピラティスは年齢を問わず取り組めるエクササイズです。

特に、関節への負担が少ないため、運動初心者やシニア世代にも適しています

マシンピラティスができるおすすめスタジオ

↓東京のおすすめスタジオ

↓大阪のおすすめスタジオ

▼近くのピラティススタジオを検索&予約

HOT PEPPER Beauty

まとめ

今回は、韓国で大人気の「マシンピラティス」の効果について詳しく解説しました!

器具を使うので一見難しそうですが、実はピラティス初心者さんにこそおすすめな「マシンピラティス」。

ただ体重を減らして痩せる!のではなく、インナーマッスルと体幹を鍛えてしなやかで健康的な体作りができるのもマシンピラティスの大きな魅力です◎

日本でもマシンピラティスができるスタジオがたくさんあるので、気になる方は是非チャレンジしてみてください♪

ジニ
ジニ
TwitterInstagramでも韓国情報を発信しています!
是非遊びに来てね〜♡♡
スポンサーリンク
ABOUT ME
ジニ
韓国在住6年目の美容ライター。 韓国現地から最新の美容医療やコスメなどについて発信しています! お仕事依頼は問い合わせページ、もしくはSNSのDMにてお願いいたします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました